食べることとみことばに従うこと

祈り会でメッセージを語りしました。 2020年6月24日の祈り会 タイトル:「食べることとみことばに従うこと」 聖書箇所:出エジプト記16:1-5 聖書をお読みします。 ≪イスラエルの全会衆はエリムから旅立ち、エジプトの地を出て、第二の月の十五日に、エリムとシナイとの間にあるシンの荒野に入った。 そのとき、イスラエルの全会衆は、この荒野でモーセとアロンに向かって不平を言った。 イスラエルの子らは彼らに言った。「エジプトの地で、肉鍋のそばに座り、パンを満ち足りるまで食べていたときに、われわれは主の手にかかって死んでいたらよかったのだ。事実、あなたがたは、われわれをこの荒野に導き出し、この集団全体を飢え死にさせようとしている。」 主はモーセに言われた。「見よ、わたしはあなたがたのために天からパンを降らせる。民は外に出て行って、毎日、その日の分を集めなければならない。これは、彼らがわたしのおしえに従って歩むかどうかを試みるためである。 六日目に彼らが持ち帰って調えるものは、日ごとに集める分の二倍である。」≫(出エジプト記16:1−5)聖書 新改訳2017©2017新日本聖書刊行会 生きていくために必要こととして 食べることと飲むことがあります。 荒野を旅している民にとって食べることは深刻な問題でした。 食べることができなければ死んでしまうからです。 彼らはモーセとアロンに不平を言いました。 荒野で飢え死にするくらいなら エジプトで死んだほうがよかったと彼らは言ったのです。 人間は不平を言うものです。 しかし、このモーセとアロンに向けられた不平に対して 神様は即座にモーセに言葉をお与えになります。 出エジプト記16:4−5 ≪「見よ、わたしはあなたがたのために天からパンを降らせる。民は外に出て行って、毎日、その日の分を集めなければならない。これは、彼らがわたしのおしえに従って歩むかどうかを試みるためである。 六日目に彼らが持ち帰って調えるものは、日ごとに集める分の二倍である。」≫(出エジプト記16:4−5) この言葉の通り天からの食べ物が与えられました。 それを民はマナと呼びました。 毎日、天から食べるものを降らせてくださったのです。 実に彼らが荒野を旅した40年間もの間、 マナが与えられ続けられました。 しかし、マナの不思議なところは、 翌日は腐ってしまうということです。...